はなうた

鹿児島市 | 児童発達支援&放課後等デイサービス

ことば、こころ、からだが
すこやかに育つ場所。
ことば、こころ、からだが
すこやかに育つ場所。

About us

子どもたちの「できた!」を
一緒に育む療育教室

はなうたは、言葉が出にくい、感情のコントロールが難しい、集団が苦手……
そんな悩みをひとつずつ受けとめながら、
ことば・こころ・からだの成長を一緒に育んでいきます。
子どもたちの「できた」「伝わった」の積み重ねが、明日への自信につながるように。
ご家庭と手を取り合いながら、歩んでいきます。

Feature

はなうたが選ばれる4つの理由

Point 01

言語聴覚士(ST)常駐の専門的支援

言語発達の専門職 言語聴覚士が常駐。発語の遅れや言語理解の困難など、お子さまの「ことばの困りごと」に、専門的に寄り添います。

Point 02

個別支援と集団支援のハイブリッド型

一人ひとりの課題や特性に合わせた「個別支援」と、集団での関わりを学ぶ「集団支援」を組み合わせたハイブリッド療育を実施しています。

Point 03

実務経験のあるスタッフが在籍

開所時から、発達支援や療育現場での経験を積んだスタッフを中心に体制を整えおり、保護者の方に安心してご利用いただける環境づくりに努めています。

Point 04

専門職が連携するチーム療育

言語聴覚士(ST)、作業療法士(OT)、理学療法士(PT)、保育士の多様な専門職が連携。発達の様々な課題に、エビデンスに基づく総合的な支援を行います。

Service

サービス紹介

(0歳〜就学前の未就学児対象)

ことばや感情、体の動きに課題のある未就学児を対象に、言語聴覚士(ST)による個別療育と、遊びを通じた集団活動を組み合わせて支援。
「ことば・こころ・からだ」のバランスを整え、小学校入学に向けた基盤を育てます。

(小学生〜高校生の就学児童対象)

学校生活で困りごとを感じるお子さまに向け、個別支援と社会性トレーニングを通じて、自己理解や自立の力を育てます。
午後の時間を活かし、家庭や学校以外の“安心できる居場所”として支援します。

How to Use

ご利用案内

はじめての方にも安心してご利用いただけるよう、利用開始までの流れや料金制度について、わかりやすくご案内しています。
「うちの子に合うか不安…」「費用はどれくらい?」という保護者さまの疑問にも丁寧にお応えします。

1日の流れ

お子さまが教室でどのように過ごすのか、
1日の流れをご紹介します。

よくある質問

ご利用前に気になることがあれば、
まずはこちらをご覧ください。