1日の流れ
1日の流れ
Development Support
児童発達支援
- 9:45〜
来所
お子さまが到着されたら、まずは健康状態を確認し、水分補給やトイレなど、身の回りのことをスタッフがサポートいたします。ご自分でできることは促しながら、お子さまのその日の状態に合わせて臨機応変に対応し、安心して過ごせるように心を配っています。
- 10:00〜
はじまりの会
あいさつ、出欠確認、お返事、そして今日一日のスケジュールを確認します。はじまりの会を通して、今日一緒に過ごすお友達や活動内容を見通すことで、お子さまが安心して活動に取り組めるようサポートいたします。
- 10:10〜
個別&集団遊び
お子さま一人ひとりの個別支援計画に基づき、遊びや課題、活動内容を設定しています。お子さまの目標や発達に応じて、園やご家庭での生活で直面する様々な課題に、楽しみながらチャレンジできるよう支援していきます。
- 10:45〜
読み聞かせ
はなうたでは、お子さまの成長のため読み聞かせを大切にしています。物語に触れることで、ことばの理解や語彙力、集中力や想像力を育みます。また登場人物の気持ちを考えたり話し合ったりすることで、他者の感情や行動を理解する力の向上に繋がります。このように単なる受動的な活動で終わらせず、お子さまの成長目標に合わせて意図的に働きかけ成長をサポートをします。
- 10:55〜
おわりの会
終わりの会では活動の振り返りを行っています。 この振り返りを通して、「今日何をしたか」を思い出す力や、自分の気持ちを言葉にする力、また、お友だちの話を聞くことで聞く力や共感する気持ちを育めるようサポートします。
After school Program
放課後デイサービス
- 13:30〜
来所
ご希望に応じて、通学されている学校やご自宅までスタッフがお迎えに伺います。
- 14:00〜
宿題サポート&自由遊び
宿題のサポートを含めた学習支援、自由遊びでは安全を最優先に、職員一同で楽しく有意義な時間として支援させていただきます。
- 15:00〜
オヤツタイム
以降の活動に向けてリフレッシュします。
- 15:15〜
個別支援プログラム
お子さま一人ひとりの個別支援計画に基づき、遊びや課題、お子さまに応じたプログラムをもとに寄り添い、丁寧に支援させていただきます。
☆プログラム内容につきましては、お子さま・保護者さまのご要望に沿った内容となるよう適宜相談しながら設定いたします。
- 16:20〜
集団レクレーション
みんなで協力して遊ぶことで、コミュニケーション能力や社会性、協調性が育まれます。ルールを守り、順番を待つことを通して、集団行動に必要なスキルを身につけます。また、成功体験は自己肯定感を高め、体を動かすことで体力向上やストレス解消にも繋がります。他のお子さまとの関わりから、共感性や多様性を受け入れる心も育む大切な時間です。
- 17:00〜
退所
ご自宅への送迎も可能です。